CollectionAudio

最新の情報をゲットしちゃおう!

音楽 その7

民族音楽

民族音楽(みんぞくおんがく、ethnic music)とは、民族土着の音楽、またはそこから発展した音楽のことである。民族音楽という語に含まれる「民族」とは、ethnicという英語に集約されるように(語源であるエトノスという語は、古代ギリシアにおいて周縁的な人々を指した。詳しくは民族の項を参照)、ヨーロッパ人が自分たちの作り上げた近代文明国家に対しての他者という意味で用いた語である。植民地主義全盛の19世紀、植民地研究が盛んに行われたが、民族音楽という概念もそのような文脈から生まれて来たのである。

その結果、歴史的には、ヨーロッパから見て他民族の音楽が民族音楽と呼ばれてきた。他方で、バルトーク・ベーラのように自国の民族(民俗)音楽の掘り起こしも行われ、それが新たな創作の基盤となった例もある。

アメリカ民謡House of the Rising Sun 、イタリア民謡「アマポーラ」、アイルランド民謡「ダニー・ボーイ」、アフリカ民謡、ロシア・ジプシー民謡などたくさんあります。

CollectionAudio

Amazon店の公式サイト

0コメント

  • 1000 / 1000